アングレーム日記その2

海獣の子供1、2集&『魔女』1、2集最新重版、本日出来です!品薄でご迷惑かけてしまったみなさま、申し訳ありませんでした。何卒よろしくお願いします。

さて!いまさらもはなはだしいですが、五十嵐氏が招待された仏・アングレーム漫画祭レポートの続きです。





2008年1月25日

滞在3日目。




アングレームは、丘にある町。
坂の上からは、歴史ある石畳の風景が広がります。


↑町の中心にある大聖堂を見学しながら、会場へ。


↑この日から一般公開とあって、開場前にかかわらず長蛇の列が!


↑カッセルマン社さんが調整してくれたスケジュールに従い、雑誌・テレビ局などの取材が次々に入ります。中央のヒゲのナイスガイは、この旅の通訳をしてくださったウラジミール氏。新井英樹さんの『ザ・ワールドイズマイン』の仏語翻訳などをなさっている方!


↑サイン会は、毎日1時間〜1時間半交代で開催。
この日は会場内の人出も半端なく、熱気ムンムン。


↑サイン会の間、通訳が出来るわけでもない私は会場を見学。
たくさんの出版社がブースを出展し、作品を販売しています。

ウラジミール氏におそわったフランスにおける「漫画」とは大きくわけて3種類。

B.D.(ベーデー)→戦前からあるフルカラー48P/A4のコミック。年1回刊行のペース。
ヌーベルB.D.→B.D.に対抗して出来たもの。定型を破る形で自己の体験をまとめたものが多い。
MANGA→およそ15年前に入ってきたいわゆる「漫画」(日本が主な輸入元)。B.D.とは異なった1ジャンルとして認知されている。

↓なので、ブースもB.D.とMANGAは売り場がはっきりわかれていました。

フランス語ではB.D.作家とMANGA作家は呼び方も違い、
フランス人でMANGAを描く作家は、とても少ないとのこと。




↑この日のサイン会参加者の中から、抽選で3名が選ばれ、
五十嵐氏が似顔絵を描く!というスペシャルイベントも。




↑この日の食事は、アングレームの町中にあるブラッセリー(パブとカフェのあいのこのような素敵飲食店)にて。合鴨のサラダが非常に美味でした……。量がものすごかったですが。

その3につづきます。

(A)